立川の名所・史跡を紹介します。
小林家住宅【川越道緑地古民家園内】 |
場所 立川市幸町4-65 |
||
小林家住宅について |
|||
オカッテ |
ナカノマ |
砂川十番組大のぼり | |
母屋の概要 屋根形式: |
|||
利用案内 |
根川貝殻坂橋 Negawakaigarasakabashi |
錦町 |
根川貝殻坂橋について |
根川緑道 |
富士見町・柴崎町・錦町 |
根川緑道の小川は、立川市下水処理場で高度処理された きれいな水を利用しています。川底には、荒木田粘土の上に玉石や砂利などを撒き、潮や淵を設け、岸辺には水草などを植栽し、生きた水に戻す工夫をしています。 |
富士見緑地 |
富士見町 |
平成13年3月に新しく整備された「立川市富士見緑地」は、多摩川とほぼ平行につながる立川崖線の一部として、立川市西部、昭島市との市境に近い場所に位置しています。 (立川市富士見緑地案内図より) |
山中坂 |
富士見町7丁目 |
|
太平洋戦争末期の昭和20年(1945年)4月4日未明、米軍の激しい空襲を受けた山中坂には、段丘(だんきゅう)のガケを利用した防空壕(ぼうくうごう)があった。 |
||
|